茶道具、掛け軸、アクセサリー、食器、花瓶、木箱など 茶道具、掛け軸、アクセサリー、食器、花瓶、木箱など

Buying買取実績詳細

骨董品やリサイクル品の不用品を売るなら茨木星見堂へ 骨董品やリサイクル品の不用品を売るなら茨木星見堂へ
カイトリスが買い取ります!

【中国陶磁の美】景徳鎮蛍焼きの急須と湯呑を買い取りました

カテゴリー:茶道具枚方市のお客様

  • 景徳鎮は、中国江西省にある陶磁器の一大産地です。
    1000年以上にわたって陶磁器を作り続けてきた、まさに“陶磁の都”。
    中国茶器の産地として一番に名前があがる都市です。

    景徳鎮とは?

    その名が定着したのは北宋の景徳年間(1004〜1007年)。皇帝が「この地の陶磁を朝廷用にせよ」と命じたことがきっかけでした。
    以降、景徳鎮は王朝の御用窯(ぎょようがま)として、特に精緻で上質な磁器を数多く生産してきました。

    景徳鎮の特徴

    白磁の美しさ、青花(せいか)と呼ばれる藍色の絵付け、そして器の薄さが大きな特徴です。
    持ち上げたときの軽さと、光を通すほどの薄さに、驚く人も多いはず。

    現代でも景徳鎮は、多くの茶器愛好家に支持されるブランドです。
    実用品でありながら芸術品でもある。そんな茶器が生まれる土地なのです。

    蛍焼きとは?

    「蛍焼き(ほたるやき)」とは、景徳鎮の中でも特に技術力が求められる装飾技法です。
    磁器の表面に細かな透かし模様を施し、その上に透明釉(とうめいゆう)をかけて焼き上げるというもの。

    光にかざすと、透かし模様がほのかに浮かび上がります。その姿が蛍の光に似ていることから、
    「蛍焼き」と名付けられました。蛍手(ほたるで)とも呼ばれます。

    たとえば、薄暗い部屋で茶碗をそっとランプにかざすと、そこに浮かび上がる菊の花や龍の姿。
    見た目にはごく普通の白磁が、光によって秘密の絵を見せてくれるのです。

    蛍焼きの魅力

    透かしを入れるには、器を極端に薄くすることが必要です。そうすると破損のリスクが高くなるため、蛍焼きの製造には、景徳鎮磁器の中でも特に高度な技術と経験が必要となります。

    現代の工芸作家の中には、景徳鎮の伝統を受け継ぎながら、蛍焼きを用いた新しいデザインに挑戦している人もいます。伝統と革新の間で息づく美の技法。それが蛍焼きなのです。

    茶器としての実用性

    景徳鎮の茶器、とくに蛍焼きのものは、装飾的な美しさだけではありません。
    磁器は香りを吸わないため、香り高い烏龍茶やジャスミン茶などにぴったりです。
    ガラスのような滑らかな表面は、茶葉の色を引き立てます。

    本買取品は、急須15センチ湯呑口の直径が6センチ、小ぶりで薄手の焼き上がり、繊細さを感じるセットです。職人の技の高さをしみじみと感じられる品です。

    木箱入りの未使用品を買い取りました。ありがとうございました。

出張買取の流れ出張費・査定費・キャンセル費無料!

1.お問い合わせ

出張買取のご予約をお願いいたします。

 

2.現地出張、査定

査定士が丁寧に査定し、金額を提示いたします。ご納得いただけましたらご成約となります。
査定後にキャンセルされても費用はかかりませんのでご安心ください。

3.お引取り、お支払い

買取にご同意いただいた場合、商品をお引き取り、お支払いさせていただきます。

店頭買取の流れ査定費・キャンセル費無料!

1.ご来店(ご予約不要)

ご予約なしでご来店いただけます。もちろん、ご予約も大歓迎です!必ず、営業日時をカレンダーでご確認ください。

2.お品物確認、査定

査定士が丁寧に査定し、金額を提示いたします。ご納得いただけましたらご成約となります。
査定後にキャンセルされても費用はかかりませんのでご安心ください。

3.お引取り、お支払い

買取にご同意いただいた場合、商品をお引き取り、お支払いさせていただきます。

買取には、ご本人確認書類を
下記のうち1点ご用意ください

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 健康保険証
  • 住民票(発行から3か月以内の原本)
  • 住民基本台帳カード
  • マイナンバーカード

無料出張買取エリア

大阪府内、大阪市内、京都市内など、出張可能な範囲内でしたらどこでも伺います!

  • 北摂地域

    茨木市、高槻市、島本町、吹田市、摂津市、能勢町、豊能町、池田市、箕面市、豊中市

  • 大阪市内・堺市

  • 北河内地域・中河内地域・南河内地域

    枚方市、交野市、寝屋川市、守口市、門真市、四條畷市、大東市、東大阪市、八尾市、柏原市、松原市、羽曳野市、藤井寺市、太子町、河南町、千早赤阪村、富田林市、大阪狭山市、河内長野市

  • 泉北・泉南地域

    和泉市、高石市、泉大津市、忠岡町、岸和田市、貝塚市、熊取町、泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市、岬町

  • 京都市内

    北区、上京区、左京区、中京区、東山区、下京区、南区、右京区、伏見区、山科区、西京区、福知山市、舞鶴市、綾部市、宇治市、宮津市、亀岡市、城陽市、向日市、長岡京市、八幡市、京田辺市、京丹後市、南丹市、木津川市